キャンプやバーベキューに行った時に出る「ゴミ」どうしてますか?
ゴミ袋やレジ袋を出しては地面に設置。これではなんともスマートじゃないですよね。
「もっとこう美しく自由にゴミ箱を利用したい!」
ということで、出来るだけ安くすませるため100円ショップダイソーにて『ワイヤーダストラック』という名のレジ袋を吊り下げられるゴミ箱を購入しました!
- サッと広げるだけの簡単設置
- レジ袋を2枚吊り下げれる
- 耐荷重も問題なし
- 家でも使える
と使いやすさは抜群!
そんなワイヤーダストラックの良かったところと、微妙だったところを詳しくレビューいたします!
目次
基本情報
スペック
名称 | ワイヤーダストラック |
メーカー | ダイソー |
サイズ | 奥行き27×横25×高42cm |
重さ | 234g |
素材 | スチールポリエチレンコーティング |
デザイン・特徴・使い方

ダイソーで売られてる状態が上の写真!袋などには入っておらずワイヤーがむき出し状態で販売されています。
私がダイソーで見つけたモノは濃いめのベージュと薄めのベージュの2種類がありました。ネットで検索してみると白や青なんかもあるようです。

側面から見たワイヤーゴミ箱。ワイヤーは約3mm〜4mmと細めですが触ったかんじ強度は強いです!
安物のハンガーとは違い力をいれてもグニャッと曲がる気配はありません。

使用できるようワイヤーを広げてみました。サッと広げるだけの簡単仕様!
使用時のサイズは、長さ27cm、幅25cm、高さ42cmです。

上部はゴミ袋やレジ袋を引っ掛けられるようにワイヤーが変形しています。
袋を2つ引っ掛けられるようになっていますが、大きい袋を1つといった使い方もできます!

足元の写真。100均商品だからガタツキがあるかな?と思いましたが大丈夫でした!ほぼグラつきはなくしっかり自立しています。

重さは234gと大きさのわりに軽いです。使用しない時はコンパクトにたためる上に軽いので持ち運びも楽でアウトドアにもぴったり!
実際に使ってみて
袋2枚(小)or袋1枚(大)どちらでも使える

コンビニでもらうレジ袋やスーパーでもらう少し小さめサイズの袋を2つ引っ掛けてみました。これで燃えるゴミ+カンやペットボトルと別けて使えて便利!
写真のように床に触れさせずに使おうとすると小さめサイズの袋限定になります。

先程より大きい袋(一般的なスーパーのレジ袋)を1枚だけ装着。こちらは大きめの袋ということもありゴミを入れていようが、入れてなかろうと地面に袋が接地します。
ゴミ袋を引っ掛けて使うというより「ゴミ袋を立たせて使う」という使い方になります。

ご覧のように床に接地するサイズのゴミ袋を使った場合、ゴミを入れれば入れるほどワイヤーからはみ出していきます。見かけの美しさは損なわれてしまいますが直置きよりは全然マシです!
大きい袋を1枚だけ使うのがベストかも!45リットルも可!

床に接地してしまいますが大きめ袋を1枚だけセッティングする場合、袋の口が大きく開くのでとっても使いやすいです!

45リットルの大きい袋を装着。さすがに袋が大きすぎて使えないかな?と思いましたが袋の上部を折り返しワイヤーに引っ掛けることでなんとか使えそうです!

少しペットボトルを入れてみました。やはり袋が45リットルと大きいのでスマートさは失われてしまいますが口が大きく開きゴミが捨てやすく、そこそこの量が入ります。
家で使うならカンやペットボトルのゴミ箱として使うのが良さそうですね!生ゴミは口が閉じれず臭ってくると思いますので。。
けっこうな重さに耐えれます!
ワイヤーが細いので耐えれる重さが気になりましたが、お水3リットルぐらいなら耐えれました!
3リットル=3kgとなりますが、それ以上重いゴミを捨てることってなかなかないと思いますので耐荷重はOKです!
当然大きな袋を使えば捨てれるゴミの量が増え重さも増えますが、そもそも大きな袋を使うと地面に接地してしまうので耐荷重は気にしなくて大丈夫です。

また上の写真のように片方だけ荷重をかけ、バランスが崩れ転倒しないかチェックしてみましたが全く問題無しでした!素晴らしい!
残念ポイント
空のゴミ袋が装着しづらい

ゴミが1つも入っていない状態での装着はなかなか大変でした。
袋が軽いと取っ手の部分がフワッとしてしまい、うまくワイヤーに引っかかってくれないんです。。
ゴミが袋に入ってる状態でひっかけるか、一度ピンっと袋を伸ばしてから取り付けると楽でした。またはゴミが入るまでダラ~ンとさせておくのもアリかもです。
2つ買えばよかった・・・
キャンプでゴミ箱として使おう!という目的があり
「これを買えば袋を2つセッティングできる。1つは燃えるゴミ、もう一つは空き缶を入れよう!」
と考えていたんですが、2枚の袋をキレイにセットしようとすると袋のサイズを小さくしなければいけません。(大きい袋2枚をセットすることもできますがグッチャグチャになります)
1人か2人で使うならギリギリ大丈夫そうですが、ゴミが多く出る場合や3人以上で使うのには小さすぎます。多めのゴミを捨てたいなら2つ以上購入することオススメします。
燃えるゴミ用と燃えないゴミ用にと2つ目を購入しました!

追記:風によわい

キャンプへ何度も連れて行った結果、このワイヤーダストラックは風に弱いという事実が判明しました!
ワイヤーそのものが軽く、ゴミが入っていない空の状態だとしょっちゅう倒れてくれます(笑)
風の強い日は、立て直しても立て直しても倒れるので置き場所を工夫したり、わざと重りを入れるなどで対応するのが吉です!
ダイソー ワイヤーダストラックのまとめ
- コスパ最高!
- 小さく収納できてもち運びに便利
- 使用時も好きな場所へ移動可能
- 分別で使うなら2つはあったほうがいい
購入時に気がついてはいましたがゴミが大量に出る場合は2つ3つとあったほうが良さそうです!
100均ならではのシンプルな作りですが、こういうのはシンプルなほうが使いやすいと思いますので使い勝手には大変満足しています!
簡易ゴミ箱を安くゲットしたいという方は是非チェックしてみてください!
▼ワイヤーダストとレジ袋だけだと見た目が悪いので3coins商品と組み合わせてカスタム!

▼ミシンが使えたり、縫い物ができるなら好きな布をつかってDIYカスタム!

▼カスタムは面倒だ!すぐにオシャレなゴミ箱が欲しい!な方はコチラ!
ノミネート
ダイソーワイヤーダストラックは以下の記事にノミネートされています!

