久しぶりに「失敗した!」となったダイソーの商品をご紹介!
購入したのは『ビネガー&オイルガラスボトル』というオシャレなガラス瓶。お酢やオイルを入れられるキッチン用品です。
この商品、オイルという言葉が商品名に入っているにもかかわらずオリーブオイルを入れて使ってみたらビックリするほど使いづらかったんです。。
ということで、どう使いづらかったなどを写真を交えて具体的にご紹介いたします!
目次
ビネガー&オイルガラスボトル(ダイソー)を購入するまで
コストコで買ったオリーブオイルがデカすぎる!
一時期パスタを作るのにハマっていた私!パスタは大量のオリーブオイルを使用することが多いのでスーパーで買ってきたオイルはすぐに底をつきてしまいます。

ということで巨大サイズの商品多数なコストコで特大サイズのオリーブオイルを安価でゲット!
購入した巨大オリーブオイルを最初はこのまま使用していましたが当然気が付きます
「使いづらい」
使わない時はコンロの下の収納棚に閉まってしまうので取り出すのが大変なんです。おまけにボトルが巨大すぎてフライパンに注ぐのも一苦労!
ということでオリーブオイルを何かに移し替え使いやすくしようとオイルボトルを探すことに。
ダイソーでオシャレなガラスボトルを発見!
こういったたぐいのものを探す時は必ずいきつけのダイソーやセリアを訪れます。
今回はダイソーへ!キッチン用品コーナーへ行ってみると

「ガラスでオシャレなのがあるじゃないか!」と一目惚れで購入!

購入したのはこちら!ビネガー&オイルガラスボトルという名称です。
シンプルな作りでオリーブオイルを入れればオシャレになると確信があり購入しました。
ちなみにフタの部分が黒と白とがありましたが、清潔感のある白を選びました♪サイズ展開は2種類あり、私は大きいほうを購入。
スペック

ダイソーのビネガー&オイルガラスボトルはキャップを含む長さが27cm。ボトルのみの長さは22cm。底は5cm×5cmで丸みのある正方形。中に入れられる油や酢は280mlとなっています。

購入時はボトルにシールが貼られていますが

キレイにはがせます。たまにぐちゃぐちゃになるのがあって大変ですよね?

キャップ部分です。シンプル構造。

キャップを外すとこんな感じでオイルなどを注げるようになります。

ボトルとフタをつなぐ部分。素材はシリコンゴムで漏れを防ぐ3段構造になっています。

フタを開けたボトルの口は直径が約2cmぐらいでした。
オリーブオイル用のボトルとして使ってみた感想

コストコの巨大オリーブオイルを移し替え自宅で料理するときに使ってみて分かった満足・残念なポイントをざっくり言うと
- 見た目が美しい
- とにかく使いづらい
ということで、見た目のみで残念な使い心地でした。
それでは満足だった点と残念だった点を詳しくご紹介していきます!
満足ポイント
100均商品だけどとってもオシャレ!

こちがオリーブオイルを移し替えた姿!
いかがでしょうか!?オシャレなカフェやレストランにあるオリーブオイルと同じです!

コストコの特大ボトルも味があっていいのですが、透明なガラスボトルに入ったオリーブオイルはオシャレ度たっぷりです!
見た目が美しいので見える所に置いていても絵になりますよ♪
ちなみにコストコの特大オリーブオイルからダイソーのオイルボトルに移し替えるときは


ダイソーで購入したロートを使いました!



あっという間に移し替え完了!1つあると何かと便利なロート!

残念ポイント
ビックリするほど使いづらい
見た目が美して嬉しくなっていたのですが、いざ料理の時に使ってみるとビックリするほど使いづらかったです。。

まず、一番使いづらいと感じたのがこのキャップ。
普通キャップって使い終わったら奥までしっかり押し込むと思うんですが

奥までしっかりキャップをしてしまうと硬くてなかなか開かなくなります。。
片手ではまず開けれません。両手をつかってもすんなりとは開いてくれず、キャップの根元に爪をひっかけ引っ張らないと開いてくれません。
中身がオリーブオイルなので力を入れすぎるとこぼれてしまうという恐怖心もあり、かなり気をつかって力をいれることになります。

対策として『キャップをほんのすこしだけかぶせる』という方法が取れますが、意識していないとついつい奥までキャップをしてしまいます。。

つづいて注ぎ口の部分、液ダレが凄いです。ちょっと分かりづらいですが上の写真のキャップの輪っかのところにオイルが溜まっているのが見えるでしょうか?
拭けば解決しますが、キャップ根元の輪っかの隙間にも油が入り込むのでキレイに拭くのが大変です。

ということで拭くのが面倒で放置しておくと次回使用時はキャップをあけるだけで手がベトベトです。
最後にフタとボトルのシリコンゴム。

購入しオイルを入れた時は上の写真のようにピッタリはまってくれていたのに

浮いてしまいしっかり閉まらなくなります。

これは一度シリコンゴムにオイルが触れることでゴムとビンとの摩擦がなくなってしまうからだと思われます。
フタがちゃんと閉まってないので見た目も微妙ですし、使う時に「このまま使って漏れない?」と不安になります。

今のところ奥まで押し込めなくとも使用上の問題はありませんが、シリコンゴムのところにオイルが溜まっていれば滲みでてくるようになりボトルそのものもベトベトになります。。
と、キャップ、フタに関しては大変使いづらかったですが

かんじんのそそぎ心地は悪くありませんでした!(この後、液だれしますが笑)
ということで、総合的に見て私にはオイルボトルとしては使いづらいという印象でした。
最初にオリーブオイルを入れてしまったので確認はしていませんが、おそらく油じゃないビネガー(酢)や醤油などの調味料であれば問題なく使えると思います!

油はダメで、醤油ならOKという症状がセリアのオイル瓶と同じです。油とシリコンゴムの相性が悪いんですね。その時の症状はこちらの『オイル系は滲み出す』で紹介しています。
ビネガー&オイルガラスボトル(ダイソー)まとめ

- 油以外のオシャレ調味料ボトルとしてオススメ
ビネガー&オイルガラスボトルということだったのでオリーブオイルを入れて使ってみましたが「ただただ使いづらい」という残念な結果となってしまいました。
オイルボトルの見るべき所はデザインよりフタやキャップだということを学べました!ありがとうございます。
オイルボトルとしてこの商品はオススメできませんが、油以外の酢や醤油であればもう少し使いやすいので気になった方はチェックしてみてください!





