DIY・カスタマイズ

エアー漏れするインフレーターマットの修理方法を写真多めでご紹介!

インフレーターマット エアー漏れ修理方法

寝心地最高だったハイランダースエードインフレーターマットDXが使用3回目にエアー漏れ。

決して安いマットではないので捨てるのもどうかと思い自分で修理してみることに。

最終的にエアー漏れはなくなり新品時の寝心地へと復活しましたが修理は想像以上に大変でした。

ということで!この記事ではインフレーターマットのエアー漏れを自分で直してみたい!の参考になればと私が行った修理方法を写真たっぷりでご紹介いたします。

エアー漏れするインフレーターマットを修理

エアー漏れしたインフレーターマット

ハイランダー スエードインフレーターマットDX(ピロー分離5cm)

エアー漏れを起こしたのはハイランダー「スエードインフレーターマットDX」です。

バルブが2ヵ所あり、表地がスエードになっています。この2点が影響し修理が大変でした。

なので、表地がポリエステル、バルブが1ヵ所であれば今回ご紹介する修理方法より簡単にできるはずです!

修理①:エアー漏れの確認

まずは本当にエアー漏れしてるのかを確認!

大きな穴でなければ「無音」で空気が漏れるため気が付きづらいです。

エアー漏れしてるならパンパンにしたはずのマットが時間の経過でぶにょんぶにょんになります。

バルブがちゃんと閉まってなかった!なんてこともありますので、まずは本当にエアー漏れしてるのかをチェックです。

修理②:エアー漏れ箇所を特定

エアー漏れが確実なら「穴」がどこに空いてるのかを特定します。

穴を空けた覚えがないのにエアー漏れしてる場合はバルブ付近が怪しいです。

なので思い当たる節が無いなら、まずはバルブ付近をチェック!

エアー漏れは空気をたっぷり入れた状態のほうが分かりやすいのでマットを一度パンパンにします。

その後

濃いめにつくった石けん水を吹きかけるか

水中の中へと沈めてください。

バルブは端っこについてるので、バスタブじゃなくとも洗面器なんかに水を張って突っ込めばOKです!

 

石けん水を使った場合はエアー漏れしてる場所から泡がモクモクでてきます。

上のGIFのように穴は1ヵ所では無いことがあるので、よーく観察してください。

石けん水を使う場合は濃いめに作らないと泡立たないことがあります

水中に沈めた場合はブクブクと気泡が出てきます。

もしバルブ付近のエアー漏れでない場合は、大変ですが怪しそうな部分から順にチェックしてください。

お風呂が広いなら水中に沈めれますが、厳しい場合は濃い目の石けん水で!

ちなみに、水に濡らして大丈夫?と最初は思いましたが、乾かしたのち問題なく使えてます!

ただ、内部へ水が入るとよろしくないので、濡らす前に必ずマットをパンパン近くまで膨らませておいてください。これで空気圧によって穴から水が中に入ることはないはずです。

穴の特定ができたら写真なんかを撮っておくのがおすすめ!

というのも、普段はどこに穴が空いてるのか分からりづらいので、後で役立ちます。

修理③:濡れたマットを乾かす

濡れたままだとこの後の作業がやりづらくなるので乾かします。

修理④:スエードを剥ぐ

最初、穴が空いてる場所に直接「接着剤」を塗ってみましたが、これは失敗しました。

ちょっと分かりづらいですが、接着剤の周りから空気が漏れています。

スエードは細い毛なので、すき間をぬって空気が漏れるようです。

ということでスエードは毛を剥ぐ必要があります。

方法は紙やすりか

カミソリで!

個人的にはカミソリのほうがやりやすかったですが、大差ないのでお好みで!

紙やすりorカミソリで削っていくとスエードの奥にある生地が顔を出します。

ハイランダースエードインフレーターマットは白色の生地。

この白い生地が空気を包んでいる大切な部分なので、削ってしまわないよう注意です!

慎重にちょっとずつスエードを剥いでいきます。

ある程度白い生地が見えてきたら指でスエードを引っ張れば剥がれます。

ここも無理して一気に引っ張らないよう両手をつかって少しずつ指で引っ張り剥がしてください。

ようやく「エアー漏れの原因」を目で確認です。

今回は2ヵ所穴が空いてたので、もう1ヶ所のところもスエードを剥がします。

はい。しっかり穴2つを確認です。

この後、接着剤を塗るんですが、再発を防ぐため穴の周りはゆとりをもってスエードを剥がしておくのがおすすめです!

ちなみに、大事な白い生地は不織布のような材質で薄いです。

修理⑤:穴を接着剤と補修シートで埋める

いよいよ穴埋めです。

穴埋めに使用したのは

超強力タイプのボンド。曲げや衝撃に強いソフトタイプです。インフレーターマットは片付けるときに丸めたりするのでソフトにしました。

補修シートはボンドを覆うために使用しました。シールタイプですが、そこまで粘着は強くないので、補修シート単体での修理は無理です。

では!穴埋めしていきます!

ここからの工程はインフレーターマットがバルブ開放で自然に膨らんだ状態かつバルブを閉じた状態ですすめます。

まずは、穴にあわせて補修シートをカットしておきます。

角があると剥がれやすくなるので丸くカット。

では接着剤で穴埋め!

できるだけ生地をピンと張った状態で、均等な厚みになるよう塗り拡げます。(購入したボンドにヘラ付属してます)

つづいて用意していた補修シートを上からペタ!

ヘラや指をつかって空気を抜くようにキレイに貼り付けます。

と、調整してる間に補修シートが剥がれることはなくなっているので次へ

もう1個の穴も同じように。

使用したボンドは約15分で動きづらくなり、実用強度は3時間後、完全硬化は約24時間なので、私は1日放置しました。

ボンドの量が少なすぎると補修シートが剥がれやすくなるので、しっかりボンドでくっつけてあげてください。

修理⑥:修理箇所のエアー漏れをチェック

接着剤が硬化したら、石けん水や水中にてエアー漏れのチェック!

接着剤を塗る面積が小さかったり、雑に塗ってなければエアー漏れしなくなってるはずです。

修理⑦:最終仕上げの前に

ハイランダースエードインフレーターマットDXにはリペアシートが付属しています。

なので上の写真のように修理した場所を覆い隠すことができるんですが、これはちょっと待ったです。

 

というのも、穴埋め修理した後に違う場所に新しい穴ができてしまうことがあるからです。

穴の場所によってはせっかく仕上げたリペアシートを剥がさないといけなくなりますし、ボンドが超強力なので剥がしづらいです。

なので、修理が完了したら1、2度自宅でつかってみてください。

私がそうだったんですが、修理後1度つかっただけで新しい穴ができましたので、最低でも1回は修理後寝てみてください。

それでエアー漏れが無いなら仕上げといった感じにするのがいいです!

というより、最初からバルブ周りのスエードを全部剥がし、ボンドを塗っておくのが一番いいかもしれません。

私は修理しては穴が空いてを繰り返し、合計で3回6ヵ所の穴埋めをしましたが、6ヵ所全て表地バルブ周りでした。

バルブ周りがインフレーターマットは弱いので、穴ができるたびに直すぐらいなら最初から補強しておくという考えです。

ボンドさえ塗ってしまえば穴が空くことは無いので、エアー漏れ再発の確率がグンと下がるはずです!

修理⑧:最終仕上げ

納得がいく形になったら最終仕上げ!

付属のリペアシートを使うもよし!

別途購入したナイロン補修シートで覆うも良しです!

ということで修理は完了です!おつかれさまでした!

最後に修理の流れをおさらい

  1. 本当にエアー漏れなのか確認
  2. エアー漏れ箇所を石けん水or水中で特定
  3. マットを乾かす
  4. スエード生地をヤスリorカミソリで剥ぐ
  5. ボンドと補修シートで穴埋め
  6. エアー漏れチェック
  7. 実際に1日寝てエアー漏れチェック
  8. 最終仕上げ
スポンサーリンク

作業から得たちょっとしたアドバイスと注意点

最後に、今回の修理で得た「こうしたら良かった」や「これはミスった」なんかをご紹介いたします!

①バルブ周辺は作業しづらい

バルブ付近は凸凹してて作業しづらいのでご覚悟を。

スエードを剥ぐ、ボンドを塗る、補修シートを貼るなど全ての作業が凸凹のせいでやりづらいです。

②石けん水は濃い目で

本当はバルブ付近のエアー漏れなのに、石けん水が薄かったため泡ブクブクせず

「え?違う場所?」とわざわざマット全体を濡らし確認。。

全体を濡らしてしまうと乾かくのにそうとう時間がかかります。

なので、お風呂に乾燥機能がついてるならそちらがおすすめです。

③穴を増やさないよう注意

スエードを剥がす時、ハサミを使うなら白い生地を切らないよう注意。私は一度切ってしまい面倒なことになりました。

④ボンドの取り扱い注意

ボンドがソフトタイプのため手につくと厄介です。取れない&固まらずで触る場所すべてにボンドが付着するので注意です。

⑤ボンドは一度塗りで十分効果あり

最初はビビってボンドを3重に塗りましたが、1度塗ってその上から補修シートで十分エアー漏れ対応できてます。

⑥修理後は必ず朝まで寝てみる

上でも言いましたが繰り返します。

穴は違う場所にできる可能性があります。

なので、穴埋めし直ったと思っても一度朝まで寝てみてください。圧を長時間かけないとどうなるか分かりません。

チェックが甘かった私は直ったと思ったマットをキャンプ場へ持っていき最悪の朝を迎えました。

スポンサーリンク

エアー漏れするインフレーターマットを修理まとめ

記事だけ読むと数分ですが、ボンドを乾かしたり、濡らした後の乾かし、修理後じっさいに寝てみるなど思ってる以上に時間がかかります

また、私のように直ったと思っても新しい穴ができると、さらに時間がかかります。

なので、修理するなら次のキャンプまでたっぷり時間があるときがおすすめです!

記事を書いてる2019年11月1日時点で1日寝てもエアー漏れは発生していませんが、今後どうなるかは謎ですので何かあれば追記いたします!もし追記が無いなら順調です!

ハイランダー スエードインフレーターマットDX(ピロー分離5cm)
最高の寝心地だけどエアー漏れ…ハイランダー枕分離インフレーターマットをレビューこれで間違いなくキャンプで安眠できるはず! と購入したのがハイランダー「スエードインフレーターマットDX(ピロー分離&毛長タイプ)...
ハイランダー(Hilander)キャンプ用スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5.0cm
枕が体に合えばコスパ最強なハイランダーインフレーターマットをレビューキャンプ場でも気持ちよく眠りたい!でもお金はそんなにかけられない。。 そんな私が選んだキャンプ用のマットがハイランダー『インフレー...
キャプテンスタッグ インフレーティングマット
これぞコスパ最高!キャプテンスタッグのインフレーティングマットで快眠ゲット安くて寝やすいインフレーターマットないかな? と探し購入してみたのがキャプテンスタッグのインフレーティングマットです! 価格...