2020年1月24日おすすめ商品追加
掃除用品システムを追加いたしました!
無印良品といえばシンプル・イズ・ザ・ベストな商品が多く昔から現在にいたるまで安定した人気を誇るお店です。
最近は100均に類似商品が並ぶようになり、お値段が高く見えてしまいますが
無印良品も100均も愛用している私が様々な商品を買ってみて思うのは、やっぱり無印良品は品質が良いという印象です。
ということで!この記事では無印良品ならではの品質やデザイン、使いやすさが素晴らしい商品を厳選してご紹介いたします♪
目次
無印良品おすすめグッズ
これからご紹介する無印グッズは、私にとって満足度の高い順番にご紹介いたします。
頑丈収納ボックス・大

数ある無印良品グッズの中でも満足度が高いのが頑丈収納ボックスです。
私が購入した『大』の他、小と特大サイズから選ぶことができます。(小は幅-20cm、特大は幅+20cm)
私はキャンプをしているので使用頻度が高く満足度が高いという理由もありますが、このボックスの何が良いって
安い!頑丈!大容量!だということです。

まず価格ですが、大サイズなら2019年5月時点で税込み1,790円。(小が1,290円、特大が2,590円)
他メーカーからも色違いで全く同じボックスが出てるんですが、そちらは1.5〜2倍近く高いです。

つづいて頑丈さ。
材質がポリプロピレンで作りしっかり!そして、水濡れにも強くフタをしてれば雨が降っても中身は安全です。
そして耐荷重100kgのフタ!イスのように座ることも可能ですし、踏み台として使うこともできます♪

最後に容量。中はシンプルな作りなのでたっぷりモノを詰め込むことが可能です。
と、この価格でここまでしっかりした収納ボックスなのでキャンプだけでなく自宅や庭なんかでも活躍できます!
色が白色オンリーなので清潔感あるデザインに抵抗がない方にはめちゃくちゃオススメなボックスです♪

携帯用メガネ拭き

100均より安く購入できる税込み80円の携帯用メガネ拭き!
14枚入と枚数が少なく感じますが、使い捨てという訳ではないので1つ買えばかなり長持ちします♪

さすが『携帯用』ということもありサイズがとても小さく、バッグにスッと忍ばせておけますし

1枚だけを持ち運ぶだってOKです!
ちなみに私はメガネケースの他、財布の中にも忍ばせているので外出先で万が一レンズを汚してしまっても安心♪

メガネ拭きはティッシュをもっと頑丈にした材質で、しっとりした触り心地。

メガネやサングラスはもちろんのこと、スマホやPCモニター、カメラレンズなど、どんな場所だってピカピカキレイにしてくれますよ♪

体にフィットするソファ

人をダメにするソファとして有名になった無印良品の体にフィットするソファ。

そのネーミングどおり座ればギューッとフィット!
点ではなく面で体を支えてくれることで普通のソファとは違った心地よさを堪能できるソファです。
そして、あまり寝落ちしない私を何度も夢の中へ誘い込んだ危険なソファでもあります。

無印良品ビーズソファのカバーは伸縮性のあるポリエステルと、伸縮性の無い綿によるコラボレーション。

この2種の生地によって適度に伸びつつ、形もしっかりキープしてくれるので絶妙な座り心地に♪

と、大変座り心地は気に入っているんですが
本体とカバーをあわせるとそこそこのお値段がすることと、いずれビーズがヘタリ座り心地が悪くなってしまうことから、お気に入り度はちょっと下がります。

ただ、価格は気にならない!消耗品として割り切れる!というのであればかなりおすすめなビーズクッションです!

まな板スタンドダブル

シンプルで使いやすく「まな板スタンドは一生これでいいかも」と思わせてくれたのが『まな板スタンドダブル』です!

価格が690円と100均商品と比べればお高くなってしまいますが、100均には無いしっかりクオリティ!

デザインはシンプルでありながら、使いやすさが追求されていて、水がたまらないよう底が浮いていたり

サイズ違いの隙間で使い分けができグッド!(写真左が2cm、右が3cmの隙間)

そして!大きなまな板を縦に立てかけても安定性があり安心!

といった感じで、デザインさえ気に入れば使いやすさは抜群!
さらには材質がステンレスなのでサビにも強く10年20年と使い続けられ、長い目で見ればかなりコストパフォーマンスの良いまな板スタンドです!

ノートパソコンや雑誌を立てかけることもできるので、まな板スタンドとして使わなくなっても再利用できます♪

その次があるバスタオル

薄手・中厚手・厚手の3種から選ぶことができる無印良品の「その次があるバスタオル」

どの厚みを選んでも優しい肌触りなのが特徴!
薄手でも十分気持ちよく体を拭けますし、厚手にいたっては幸せ感じられるほどふわふわしてます!

個人的におすすめなのが中厚手。
しっかり柔らかさを体感でき、収納や乾くスピード、それから価格も許容範囲でバランスの良いバスタオルです!
そして!

すぐボロボロになるバスタオルではありませんが
「そろそろ買い替えかな」と思えば、バスタオルに元々あるラインに沿ってカットすれば10枚の雑巾として再利用できます♪
最後の最後まで活躍してくれる満足度の高いバスタオルです!

柄つきスポンジ

手が入らないボトルやコップを洗うのに大活躍してくれる柄つきスポンジ!

ボトル口径がかなり小さなボトルにもスポンッと入りこみ中をゴシゴシ洗えます。

もちろん、奥底の端っこだってキレイに洗えます♪

そして、柄とスポンジは独立できるので上の写真のようにスポンジをチェンジすることも可能!
ということで食器洗いの他、トイレ掃除なんかでも利用することができる便利商品♪

私が持っているのは旧タイプのため柄の長さが少し短いんですが現在販売されいているモノは長さ5cmアップの27.5cmとなり、かなり使いやすくなっています!
一家に一つ持っておいて損の無いアイテムですよ♪
ちなみに100均にも類似商品があるんですが、無印のほうが品質が良く使いやすいです!(詳しくは比較記事を)

整理ボックス

キッチン収納をスマートかつ使いやすくしたいと購入したのが無印良品整理ボックス1〜4です。
ポリプロピレン素材で半透明なデザインがシンプルでグッド!

4種の整理ボックスはそれぞれ絶妙なサイズ感で、どのボックスも使いやすさ抜群!

また、4種を組み合わせて使う時もスマートになるよう考えられたサイズ!(深さは共通の5cm)

整理ボックスは冷蔵庫との相性も良く、整理整頓しつつ手が届きづらい奥にある食品へもアクセスしやすくなります!(上のGIFは奥行き34cmの整理ボックス4)
無印クオリティで作りはしっかり!でも価格は1つ80〜190円とお財布に優しいです♪

掃除用品システム

掃除グッズ全てを無印良品で揃えてみたい!
そう思わせてくれる店舗にずらーっと並ぶ掃除用品システム!

掃除用品システムはポールを1本購入すれば先端を思うがままに変更可能!
1つ1つ別売りなので自分が欲しいものだけを選べますし、劣化し使い心地が悪くなれば先端だけ変えられるというメリットも。
写真にうつってるものは主にお風呂掃除とベランダ玄関掃除のもので、この他にも様々な掃除パーツがあります!

正直言うと、全部が全部「最高!」ではないんですが、大半は並以上の使いやすさで大きな不満なく使えます!(バス用スポンジだけ相性が悪かったです)

無印良品らしい上品なデザインもお気に入り!統一感もあるので見た目もスッキリします!
モノによって値段はバラバラですがだいたい200〜500円ほどでしっかりした掃除グッズが購入でき満足しています♪

発泡ウレタン石けん置き

石けんのヌメヌメが気持ち悪い!を解決してくれたのが無印良品『発泡ウレタン石けん置き』です。

プラスチックな石けん置きと無印の石けん置きで濡れた石けんが乾くまでの時間を計測してみると
無印良品 石けん置き | プラスチック 石けん置き |
2時間50分 | 20時間4分 |
なんと約7倍のスピードで完全乾燥しました!
約3時間で濡れた石けんが乾くので朝・昼・晩と毎回乾いた状態の石けんを使えます♪

使用を続けると底にあるトレーに水が溜まったり、ウレタンに石鹸カスが溜まってきますが、どちらも洗ってしまえば元通り!

ウレタン商品なのでどうしても時間の経過とともに黄ばみが発生しますが、取り替え用のウレタンが単独で販売されているので安心。
ただ、取り替え用のウレタンが250円と少々お高いので気が引けてしまいます。

しかし!ウレタンはスポンジとして再利用できるのでお掃除グッズとして再び活躍してくれます♪

シルク混パイルボディタオル

無印良品6種のボディタオルから一番やわらかいと感じたシルク混パイルボディタオル!

綿65%シルク35%でできていて触れば誰しもが「やわらかい」を感じられるタオル!

綿100%のタオルと比べ、さらにワンランク上の「なめらかさ」「しなやかさ」を感じられ、柔らかいタオルが好きなら満足できるボディタオルです!

また、使用から4ヶ月がたつも目立つ劣化はなく長く使えそうなところもグッドです!

欠点として「泡立ちがすこぶる悪い」という点があります。
泡立ちの良い合成繊維タオルと比べてみたんですが、泡立てるのに約5倍の石けんが必要でした。

と、普通の石けんやボディーソープを使うとストレスたまる泡立ちですが、泡の出るボディーソープを使えば問題解決します!

シリコーンスクレーパー

がっつり汚れた鍋や皿に食器用スポンジを突っ込むのに抵抗がある。
そんな悩みを解決してくれたのが無印のシリコーンスクレーパーです!

鍋の底や横にこびりついたカレーも上の写真のように面白いぐらいスルスルと取れてしまいます♪

ここまでキレイに落とせたなら、このあとのスポンジ洗いもかなり楽になります♪

カチカチに硬化してしまった汚れには効果がありませんでしたが、お湯なりで少しふやかしてあげればシリコーンスクレーパーでキレイにできます。

サイズも比較的コンパクトなので、すぐ取れる場所に置いておけばサッと使えて皿洗いが捗ります♪

隙間掃除シリーズ

『隙間』を掃除するのに特化した無印良品・隙間掃除シリーズ4本!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4本とも共通して隙間を掃除できるお掃除グッズですが、4本それぞれ違った場所で活躍できます!

ブラシはオールマイティー!さすが掃除用グッズとだけあって歯ブラシより磨きやすいです。

ポイントブラシは狭くて奥のほうにある汚れを掃除するのが得意!

スポンジは細い隙間を前と後ろ同時に掃除でき

先端に空いた穴のおかげでワイヤーなどを効率よくキレイにできます!

ヘラは水垢など、がっつり固まってしまった汚れをガリガリと気持ちよく削ってくれます!
私はとくにヘラの使い心地が気に入っています。
あまりにも簡単に汚れを削ってしまうのでついつい楽しくなってあちらこちらを削って楽しみました♪

ご紹介したのはほんの一部ですが、4本持っていれば様々な隙間に使える隙間掃除シリーズ!

1つ残念なところをあげると、1度の使用でブラシの毛が乱れてしまったということ。
使い方が悪かったのかもしれませんが、ブラシの耐久性はあまりよくありません。
ただ、1本はそれぞれ単品で買えますし、価格も1本100円を切るお値段なので気軽に購入できるのは嬉しいポイントです!

ひっかけるワイヤークリップ

挟むしかできなかった洗濯バサミがパワーアップしたのがひっかけるワイヤークリップ!
そのネーミングどおりフックのおかげでポールなどにひっかけるが可能に!

ただフックが追加されただけの商品なんですが、フック1つで自由度が大幅アップ!

ポールさえあれば挟んで引っ掛けるができ、宙に浮かせた収納ができたり

はさまず吊り下げるもOK!

はさむとひっかけるの二刀流による収納もでき

クリップで挟んでから吊り下げるといったことも可能で、アイデア次第で様々な使い方ができてしまいます!

ただ、安定してひっかけられるポールの太さが12mmぐらいまでなので、家に細いポールがなかったり、ひっかけられる場所がないと活躍できません。
我が家がまさにこれで、思ったより使える場所が少なく宝の持ち腐れ状態。

でも、ひっかけられる場所がいっぱいあるなら間違いなく使い勝手のよいクリップなのでおすすめ商品としてノミネート!

無印良品おすすめグッズまとめ

うーん。これなら100均でいいかなと思う商品も正直ありますが
今回ご紹介した無印おすすめグッズたちは満足度の高いモノばかりで、例え類似品があったとしても無印での購入をおすすめしたい商品です♪
今後も「さすが無印!」な商品があれば追加していきますので乞うご期待!





