2020年7月6日ランキング更新
サーモス『保冷缶ホルダー』を追加いたしました!
キャンプ飯を楽しむために必要となるテーブルウェア(皿・コップ・箸etc)!
この記事ではそんな食器や食事中に使えるアイテムを「買ってよかった!」と思える順番にランキングにしてみました!
独断で決めたランキングではありますが、満足したモノから1位をつけていますので、食器選びの参考になれば嬉しいです!
目次
キャンプ用品ジャンル別1位まとめ

食器 買ってよかったランキング
12位:シングルステンマグ(ダイソー)

紙コップから卒業したくてキャンプをはじめて一番に購入したダイソーのステンレスマグカップ!

キャンプ=銀色の食器!というイメージがあったのでステンレスコップを選びました!

ハンドルが折り畳めてコンパクトになるのは嬉しいんですが、直火がNGだったり、熱いモノを入れると金属臭がしたりと、早々に卒業してしまいました。。

11位:マドラースプーン(ダイソー)

コーヒーやお酒を混ぜるために購入したダイソーのマドラー。

無駄の無いシンプルデザインで使いやすさは文句なし!安いのにいい仕事してくれるマドラーです!

マドラーは細い棒で邪魔にならないので、箸やスプーンを持っていくならマドラーも是非!

10位:保温効果があるマグカップ(セリア)

100円ショップセリアで購入できる保温効果があるマグカップ!

陶器のマグカップと比較した場合、約2倍の保温効果があると実験結果から分かりました!安いのに「実力あるね!」なマグカップです。

丸みを帯びたデザインが可愛くてオシャレなんですが、いかんせん嵩張ります。。

9位:オシャレな紙皿&紙コップ(ダイソー)

使った後は洗わずゴミ袋にポイ!お手軽キャンプ飯を楽しめるのが紙皿&紙コップ!

白い紙コップや紙皿では美味しそうに見えなかった料理も、オシャレな紙皿・紙コップを使えば美味しそうに見えちゃいます!

洗いものが過酷な寒い季節や、今日は楽チンキャンプが良い!そんなときは使い捨てが一番!

8位:鍋敷き(セリア)

熱々に熱したフライパンやスキレットの置き場に困って購入したセリアのコルク鍋敷き!他のキャンプグッズの隙間にスルリと入る薄さなので邪魔になりません♪

鍋敷きを使うことで、焦がしたくないテーブルを守ることができ安心!

耐熱温度が120℃なので、熱々に熱したスキレットを置くとさすがに焦げてしまいますが、100円なのでOKです(笑)

7位:ボヌール マグキャップ(セリア)

キャンプ場の多くは『砂ぼこり、葉っぱ、虫』などが無防備なコップ&カップめがけて突入してきます。
そんな時にあると便利なのがセリアのマグキャップ!

なんと飲み物を守ると同時に、温かい飲み物の保温効果までアップ!マグキャップ1つで一石二鳥です。
また、材質がシリコーンゴムなので、軽くて、そうそう壊れません!なので気軽にキャンプ場へと持ってくことができます♪

ただし、そんなシリコーンゴムのデメリットとして、小さな砂ぼこりが付着してしまうと中々とれません。
このデメリットに目をつぶれるなら、安くて便利で気軽に使えるグッズです!

6位:トレイ(セリア)

バーベキューで焼くまえの野菜たちをひとまとめにしたくて購入したセリアのトレイ!

皿より大きな面積なのでたくさん食材を載せれます!汚れても洗いやすい素材なので後片付けも楽チン!
さらには軽くて、薄いので持ち運びも楽!

そして大皿としてはもちろん、汚れた食器をひとまとめにしておく仮置場としても活躍してくれてます!

5位:ステンレス食器プレート(セリア)

セリアのアウトドアコーナーで販売されるステンレスむきだしのお皿!

紙皿から卒業したくて購入してみたステンレス皿でしたが、収納性が素晴らしく、適度な重さのため風では飛ばず、油汚れも落ちやすく大満足!

皿の大きさも数種類から選べ、必要に応じて好きなサイズを好きなだけ選べるのも嬉しいポイント!次が見つかるまで愛用することが確定したお皿です!

4位:チタンシングルマグ(スノーピーク)

軽い!頑丈!サビに強い!お値段ちょっとお高め!そんな特徴を持つチタンで出来たスノピークのマグカップ。
スノピークからはチタンのマグカップが『シングル』と『ダブル』の2種類販売されており、私が購入したのはシングル。
シングルにしたことで保冷や保温効果は無いに等しいです。

しかし!直火OKなので冬に冷えてしまった飲み物を再び温め直すことが可能となり結果的に温かさ長持ちが実現!

また、シングルマグはボディが薄いので1サイズずらすことでスタッキング(積み重ね)が可能となり持ち運びが便利です♪

3位:真空断熱タンブラー(サーモス)

夏のキャンプで大・大・大活躍したサーモスから発売されている安価な真空断熱タンブラー!
価格は安いのに保冷・保温力がとにかく素晴らしく、夏場はキンキンに冷えた状態を維持しつつ最後まで飲めてしまうほど!

実験結果から保冷のみならず保温の素晴らしさも立証済み!
一度この保冷・保温力を知ってしまうと普通のコップには戻れません!

とにかく安く、保冷と保温が優れるコップが欲しい方にはおすすめです!

2位:保冷缶ホルダー(サーモス)

さきほどご紹介したサーモス真空断熱タンブラーと比較すると価格や保冷・保温の面では負けてしまう保冷缶ホルダー。
でもこちらのほうをランキング上位にしたのは

缶をすぽんっとセットしてしまえばすぐに使えるお手軽さ!洗う必要がないので飲み物を変える時に便利!
タンブラーには保冷力が劣ると言っても、缶を裸のまま飲むのと比べ約4.8倍も冷たさキープ!よほどゆっくり飲まない限り十分すぎる保冷力です♪

また500ml缶や500mlペットボトルも装着することができ、こちらも裸のまま放置するより確実に冷たさキープ!

さらには、飲み物を直接そそげばタンブラーとしても使えます!(直接そそいだ方がより長く冷たさキープ)
ドリンクホルダーのサイズさえ合えば行き帰りの車内でも使えたり、キャンプじゃなくても家でも軽いお出かけでも使える活躍っぷりです!

ちなみに、サーモスの保冷缶ホルダーには安い方と高い方があります。
実験してみた結果、ほぼ同じ保冷力。

大きな違いはフタの有無です。
デザインも大きく違いますが、缶のみで使用するなら安い方、タンブラーとしても使いたいなら高い方がおすすめです!
ちなみに、高い方はフタをすることでガツンと保冷力がアップします!
缶ビールメインな私は安い方、ハイボールを作ってのむ奥さんは高い方がお気に入りです!


1位:シェラカップ

キャンプ用品『食器』部門、堂々の1位はアウトドアで定番のシェラカップ!

1つあれば、コップ、皿、計量カップとして使え、直火もOKなのでちょっとした料理にも使える万能っぷり!

メーカーが異なってもキレイに重ねられ収納製が優れるのも魅力♪
使いやすい、収納製にすぐれる、メーカーごとに違うデザインを楽しめる、価格もだいたい1,000円前後と、コレクションしたくなるキャンプ用品です!
どのメーカーのものも大きく使いやすさは変わらないんですが、あえて私が所有するシェラカップの中で順位をつけるなら
1位:チャムス

デザインが可愛く、目盛りがいっぱいあって便利!

2位:スノーピーク(ステンレス)

スノーピーク独自のハンドルが持ちやすく、憧れスノーピークが1,000円ほどで買える!

3位:スノーピーク(チタン)

めちゃくちゃ軽い!その軽さとスノーピーク独自のフィットするハンドルが組み合わさり、所有するシェラカップで一番使いやすい!でも、価格が高い。

買ってよかった食器 まとめ

テーブルウェアはアウトドアブランド以外のものからもチョイスできるので、幅広い種類から選べワクワクするキャンプ用品の1つです!
ということで!今後もどんどんテーブルウェアを追加していきますのでランキング更新をお楽しみに!



